きもつき情報局
-
【きもつき情報局】中国人禅僧が結ぶ肝付と鎌倉の縁
きもつき情報局で何度かご紹介している肝付町本城の道隆寺跡。今の時期は赤や黄色に色づいた紅葉でいつもにも増して趣が感じ…
-
【きもつき情報局】婚活イベント「君に胸キュンinきもつき」を開催
肝付町新富の高山やぶさめ館で町主催による婚活イベント「君に胸キュンinきもつき」が12月8日、開催されました。今回集まっ…
-
【きもつき情報局】第7回観光ガイド研修は志布志と飫肥を視察
今回で7回目となる観光ガイド研修(主催:肝付町観光協会)が12月8日行われ、17名の参加者は志布志市と宮崎県日南市飫肥(…
-
【きもつき情報局】レトロでボリュームたっぷりが評判の大衆食堂
※現在、通りを挟んだ正面に移転しています。かつては町内外からの買い物客でにぎわっていたという旧高山町(肝付町高山地区)…
-
【きもつき情報局】第10回内之浦G・Gロケット大会を開催
本格的な冬の訪れを告げる強い北風が吹きすさぶ中、大隅地区内之浦G・G(グラウンド・ゴルフ)ロケット大会が12月4日、肝…
-
【きもつき情報局】第8回農業まつり開催
肝付町新富のAコープ高山店で12月2日、「第8回肝付町高山 農業まつり」が開かれました。同まつりは、地域で生産されたもの…
-
【きもつき情報局】踊りが生み出す新しい地域おこしの形
この夏、大隅地域の2市2町で「おおすみ夏の芸術祭2012」を主催したコンテンポラリーダンサーのJOUさんと視聴覚作家の松本充…
-
【きもつき情報局】第26回うちのうら銀河マラソン大会開催(2012年)
澄み渡った青空の下、肝付町内之浦地区の秋の風物詩である「うちのうら銀河マラソン大会」が11月25日、開催されました。今回…
-
【きもつき情報局】石川先生、82歳、今日も人助けに奔走
もともとはエンジニアになりたかったんだけどねぇ――そういって人懐っこい笑顔で話してくれる石川準市郎さんは、その温かい人…
-
【きもつき情報局】やぶさめロード 15 やぶさめがやってきた!(2012…
今年もやぶさめの季節がやってきました。10月21日、「高山やぶさめの日に雨は降らない」という言い伝えがあるように、この日…