高山

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • きもつき情報局
    • 高山テーマ地域の話題エリア

    【きもつき情報局】里山の手づくり門松

    正月飾りとして家の門の前などにたてられる門松を集落の入り口につくろうと肝付町後田の片野振興会が12月21日に片野橋の入り…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】地域住民が支える「踊る地域案内所」(2014年)

    今年も肝付町地域おこし協力隊のダンサー・JOUさんが所長を務める第3回「おおすみ踊る地域案内所」が2014年12月14日にオープ…

    • きもつき情報局
    • 高山テーマ地域の話題エリア

    【きもつき情報局】伝統の重み伝える流鏑馬学習会

    約900年にわたり肝付町高山地区に伝わる高山流鏑馬。その伝統神事を守り続けている高山流鏑馬保存会メンバーによる学習会が12…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】480人収容の食堂棟など楠隼寮完成

    鹿児島県立で初めての併設型中高一貫教育校として肝付町に来春開校する楠隼中学校・楠隼高等学校の寮がこのほど一部完成し、…

    • きもつき情報局
    • 高山テーマ地域の話題歴史・史跡エリア

    【きもつき情報局】昭和13年水害を語る~高山歴史研究会

    第1回「高山歴史研究会」が11月15日に肝付町文化センターで開催され、町内外から16名が参加しました。 この研究会は、地域の…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】「おもてなし」でもう一度訪れたいまちに

    「もう一度訪れたい」と思ってもらえるまちづくりを目指して、肝付町観光協会主催のおもてなしセミナーが10月30日、高山やぶ…

    • 歴史探訪シリーズきもつき情報局
    • エリア高山テーマ歴史・史跡

    【きもつき情報局】歴史探訪 第7回 宮下編3 神武天皇生誕地

    きもつきの歴史をたどる歴史探訪。第7回宮下編の第3部では、神武天皇生誕の伝説にちなむ塚と石碑を紹介します。 解説は引続…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題宇宙・ロケット

    【きもつき情報局】宇宙を学ぶ楠隼職員研修会

    来春、肝付町に開校する鹿児島県立楠隼中学校・高等学校の教職員を対象とした研修会が10月22日、高山高校内の開校準備室で行…

    • きもつき情報局
    • 地域の話題イベントエリア高山テーマ

    【きもつき情報局】観光協会員らが「やぶさめ祭クリーン作戦」

    肝付町では伝統行事の流鏑馬にあわせて毎年「高山やぶさめ祭」が開催されます。 高山川河川敷広場をメイン会場に、県道の一部…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ伝統高山流鏑馬

    【きもつき情報局】2014流鏑馬・果敢に挑む少年たち

    肝付町の四十九所神社に伝わる流鏑馬は900年にわたる歴史を持つ伝統行事です。 毎年、中学2年生の男の子が射手を務めることが…